靴づくりを勉強したり、ドイツ整形外科靴を扱うお店で働いて気づいたのは、既製の靴でも調整をすることで、履けるようになることもあるということでした。
「お気に入りのデザインの靴の履き心地を改善して履けるようにしたい」
「仕事上、履ける靴が限られていて、それが足に合わないので調整したい」
「市販のインソールを買ったけれど、カットしてほしい」
「実際、インソールでどのくらい改善するか体験してみたい」
「調整や加工にいくらかかるか知りたい」...
まずはご相談ください。
※靴の製法、素材、デザインによっては調整が難しい場合もございます。ご了承ください。
インソール・靴の調整 (価格は税込)
オーダーインソール | 6,048円 | 靴のフィット感をあげたり、歩行時の衝撃を吸収します。 |
フルオーダーインソール | 12,960円 | 足になにかしら痛みがある方。 お医者さんへ通院されている方はその旨お伝えください。 |
スポーツインソール | 2,484円 | DSISソルボインソール |
コンフォートインソール | 10,584円 | Bauerfeindインソール (オリンピック公式サプライヤー) |
ペロッティ | 4,104円 |
外反母趾、開張足など足の横アーチがおちている。 |
アーチ | 3,456円 | 偏平足や縦アーチがおちていたり、土踏まずを支えたい。 |
ペロッティ+アーチ | 7,020円 | 横アーチと縦アーチがおちている。 |
ポルスター | 1,080円 (1箇所につき) |
タコ、ウオノメがある。 |
ヒールサポート | 2,808円 | 踵骨棘、踵に痛みがある。 |
インソールのクッション追加 | 2,160円 | 足底腱膜炎、足が疲れやすい。 |
内外足ウェッジ | 1,296円 | 外反足、内反足。 |
脚長差補正(2mm-10mm) | 3,888円 | 左右の脚長差が10mm以下の場合 |
脚長差補正(11mm-) | 4,860円 | 左右の脚長差が11mm以上の場合 |
オールソールローリング | 16,200円 | 強剛母趾、足関節の可動域が狭い。 |
踵のローリング | 5,400円 | 接地を安定させたい方、歩きやすくしたい。 |
紐靴をベルトタイプに改造 | 2,160円(1本) | 紐靴をベルトタイプの靴に改造します。 |
アフターフォロー | 無料 | 靴の調整後、6ヶ月以内の再調整は無料で承ります。 |
※その他メニューにない修理も承ります。お気軽にご相談ください。
実際、インソールの効果を実感するのは、しばらく履いてみないとわかりません。履いたその日からすぐに実感できるひともいますが、ご本人の体調の変化でインソールの感触も変わったりもしますので1週間~2週間は様子見の期間としてください。その期間、いつもは感じない筋肉の張りなども感じられる方もいます。少しずつ慣らしてゆくことでインソールの効果を実感していただけることはありますが、この“少しずつ”の感覚は人それぞれですので、違和感を感じた際には無理をせず、使用を控え、ご相談ください。再調整してゆきます。再調整は、追加でパッドなどを使用しないかぎり基本的に無料でいたします。